「なぜ、70億円かけて市の新しい庁舎ができるのに、
なぜ、100億円かけて市の複合施設ができるのに、
3年間ずっと要望している
娘の保育園の雨漏りは治らないんですか・・・?」
1人でも多くの方に届けたい声があるー。
地域を歩き、住民の皆さんのお話を聞くことで初めて浮かび上がってきた、
現在の甲賀市の数々の問題点。
私たちが向き合わなければならない現実が、そこにありました。
2016年9月27日に、岩永ひろきが甲賀市あいこうか市民ホールで行った講演の内容です。
現在の甲賀市を語る上でのポイントを5つにまとめ、
それぞれについて「現状」と「岩永ひろきの政策」それから「想い」を
お伝えさせていただいています。
ぜひ、ご覧ください。
進む人口減少、県内最低レベルの子どもの教育環境。
子どもや孫世代の負担を増やす政策の数々。
他の市町に比べて遅れている甲賀市の現状がそこにあります。
ぜひ、ともに声をあげましょう。
あなたのその声が、必ず、甲賀市を変える新しい風になります。
■動画の目次■
0:00〜 岩永ひろきの想い
2:30〜 ①人口減少対策
8:30〜 ②子育て・教育No.1都市の実現
13:40〜 ③公共交通機関の充実化
17:00〜 ④財源の充実 〜産業振興と多様な働き場所の実現〜
22:13〜 ⑤行政のムダ削減と効果的な税の活用